Hさんの時間

5歳のこどもと暮らす日々のことなど

学童保育について考える

Hさん、年中の夏にして、民間学童保育の予約申し込みをしてみました。

 

結論からいうと

高い!高いよ!

入会金と1か月分の月謝とを“予約金”として先払いしておいて、再来年の4月からの席を確保してもらう、というものだったので10万円近くを支払いました。

月謝だけで7万程度ですね。

0歳児の保育料より高ぇじゃねえか!侮れないな小学生!

しかも再来年て!来年の話をしても鬼に笑われるというのに再来年!先取りしすぎだろ!

 

毎月7万払ってまで民間学童か

そんなセレブではないですし、勤務もフルタイムに戻す気はないので(私の勤務先は子どもが12歳まで時短勤務取得が可能です)、じつは100%予約したところに通わせるつもりはないのです。でも予約だけはしてみた。週5日分の席は確保してみた。

なんとなれば、いわゆる保活の苦しみはもう味わいたくないですし、小学1年生の壁にも当たって砕けたくはないから。予防線といったところでしょうか。

理想は、公立の学童と併用して、週2日程度を民間学童にして、民間学童の日だけは通常より長めに勤務するくらいの体制がいいのではないかなーと。

でも再来年どうなってるかわからないので、いざとなってから曜日の選択に困らないように週5日キープです。ふう、懐が痛いぜ。

 

公立学童ってどうなのか

公立の学童保育の情報は、区が出している情報ですべて、小学生目前になるまで入れる入れないは読めなさそうだし、実際の様子もいまいちよくわからない。

とりあえず、出されてる規定だけ読んでも保育園より不親切なのはわかりました。1年生は午後17時までに父兄が迎えに来い、と。これはさあ、これはさあ、午後17時過ぎても働いているひとには酷な話ですよね?さらっといっているけど保育園で“17時まで”に迎えに来れるのってけっこう早いほうだと思うんですけど。

保育園みたいに担任の先生が複数いて、サポートの先生や職員も複数いて、という状況よりも大人(指導員)の絶対数も下がるみたいだし。宿題なんかも気になります。

夏休み冬休み春休みって長期休暇もありますしね。

月で数千円の公立学童でまるっと長期休暇も見てもらえるならお得といえばお得な気もしますがふつうに考えたら手厚さは求められないですよね?きっと自主性に任されるような気がするけれども小学1年生で自主性をどこまで追求できるのか?じぶんで宿題やんなさいよ、って習慣づく前に放置されたら宿題はしなくなると思うんですよ。たぶん。

 

放課後と生活習慣

私自身は、宿題をしない子どもでした。びっくりするくらいしなかった。しなさすぎて時期はずれの家庭訪問されたくらいしませんでした。

自営業で、うちに大人はいる環境でしたので学童保育は利用してませんでして、でもまあ、同じ建物のなかで親が仕事してる、っていうだけで放置プレイでしたから、家の中では好き放題です。

断言してもいいと思うんですが、ごくごく一握りのすごおおおく意思の固い子どもでない限り、放置プレイしたらばひとは易きに流れるのです。

もうごろごろごろごろして、漫画映画アニメ漬け、ぽやああああっとしたプチひきこもりのできあがりです。

長じて、朝は弱く、学校の持ち物には抜け漏れが多く、遅刻せずに学校に着けたためしがほとんどなく、高校生くらいになると逆に自主的にさぼってまでごろごろすることを覚え出席日数がぎりぎりになって先生から電話かかってきて卒業を危ぶまれたりします。

・・・・・と、これはこれでやや極端な実体験なのかもしれませんが。

むしろ学童保育(集団生活)だったら案外社会性が身についていたのかもしれないですが。家でひとりだからどんどんダメっ子になっていったということもいえるかもしれないのですが。

要するになにがいいたいかというと、

放課後を無為に過ごすのはもったいない!

習慣は有無をいわさずこなしたほうが習慣として身につくはすだ!

ということですかね。

家庭、地域、子どもの性格、などなど、諸条件千差万別ですので、なにが当たりかはそれぞれむつかしいものなんだろうなとは思いつつ。

 

うちの場合の条件

Hさんの条件。

  • 保育園育ちで集団生活慣れている(ひきつづき学童保育でOKだと思われる)
  • むしろひとりではいられない(おともだちと遊んでいたい)
  • 好奇心はある(○○を習ってみたい)
  • 融通がきかない、逆にいうとルールがあると守ろうとする

 

親の条件。

  • 両親とも会社勤めで通常家にはいない
  • 17時までに迎えに来い、といわれれば行けなくもない(12歳まで時短勤務可能)
  • 小学1年生の壁、なんて、関係ないひとには関係ない(子どもの成長とともに勤務時間伸びるよね?的な流れもなくはない)
  • 学童保育に習い事的要素もあるといいなと思っている(ぼーっとしてるとろくなめにあわない実体験)

 

で、いくつかの民間学童に資料請求、説明会参加、体験見学、等々したうち、予約申し込みしたところの条件は、

  • 通う予定の小学校から徒歩圏内
  • 実際に通う予定の小学校から通学している子どもがいる
  • 流行の英語学童(習い事の代わりになる)
  • 宿題は学童保育にいる間に終わらせるように促す
  • 家からも送迎しやすいルート上にある
  • 基本18:30までの預かり、場合によっては延長も可能
  • 新設された教室なので予約申込が可能(教室によってはキャンセル待ちになることも)
  • 予約金は返金可能(2年後事情が変わるかもしれないので)
  • 体験教室で楽しげに過ごせていた

でした。

 

保育園での生活が楽しそうなので、保育園のように毎日充実して、自然とだんだんとよい生活習慣が身について〜という流れのまま、小学校も過ごせたらいいんじゃないかなあ、公立と民間と組み合わせていろんな種類の体験ができるようになったらいいなあ、というようなことを考えています。